2021/09/09 / 最終更新日時 : 2021/09/13 Kazunori INABA クラウド 自社WebサーバーをCentOSからRocky Linuxに移行しました。 2021年9月、当「稲葉サーバーデザインWebサイト」のWebサーバーを、CentOS 7からRocky Linux 8に移行しました。 ※うちは会社ではないので、厳密には「自社」ではないのですが、便宜上の表現として「自 […]
2021/05/19 / 最終更新日時 : 2021/05/19 Kazunori INABA クラウド PingdomでSSLサーバー証明書有効期限のチェック Pigdomのサイト監視(URL監視)機能である Uptime Monitoring には、SSLサーバー証明書のチェック機能があります。 ・Certificate monitoring in Uptime checks […]
2021/05/18 / 最終更新日時 : 2021/05/19 Kazunori INABA クラウド Pingdomのサブスクリプション変更で監視対象URLを追加 僕は、Webサイトの稼働監視(URL監視)として、PingdomのUptime Monitoringを使っており、これまで何度かブログ記事を書きました。 ・HTTP監視サービスPingdomについて(2015年3月版) […]
2021/05/18 / 最終更新日時 : 2021/11/02 Kazunori INABA クラウド メール送信エラー発生~Spamhaus PBLにIPアドレスが登録されていたので解除申請で解決 はじめに 2021年4月下旬、僕が管理しているIDCFクラウドのサーバーについて 「Webサイトに設置したメールフォームからメールが届かない」 というご連絡がありました。 結論からいいますと、スパムメールの送信元ブラック […]
2021/04/09 / 最終更新日時 : 2023/11/24 Kazunori INABA セキュリティ ClamAVによるリアルタイムスキャンの設定 (2023.11.22追記) ClamAV 1.0 のリアルタイムスキャン設定について、記事を追加しました。 ・ClamAVによるリアルタイムスキャンの設定(ClamAV 1.0版) https://inaba-serv […]
2021/04/07 / 最終更新日時 : 2023/04/11 Kazunori INABA Tech Nginxのリバースプロキシ設定、転送先がCloudFrontの場合 はじめに Nginxのリバースプロキシ設定で、さらに、転送先がAWS CloudFrontという場合の設定方法がすごく難しかったので、ここにまとめておきます。 要件 Nginx で、https://www.example […]
2021/03/31 / 最終更新日時 : 2023/10/13 Kazunori INABA Tech Let’s EncryptによるSSLサーバー証明書の取得、自動更新設定(2021年3月版) 1. はじめに 2019年1月に「Let’s EncryptによるSSLサーバー証明書の取得、自動更新設定(2019年1月版)」という記事を書きました。 最近、証明書を取得、更新するためのcertbotコマン […]
2021/03/23 / 最終更新日時 : 2021/03/24 Kazunori INABA クラウド JAWS DAYS 2021に参加しました。 2021年3月20日、オンライン開催のJAWS DAYS 2021に参加しました。 ・JAWS DAYS 2021 https://jawsdays2021.jaws-ug.jp/ 8つのセッションを視聴しましたが、その […]