2023/05/24 / 最終更新日時 : 2023/05/24 Kazunori INABA クラウド AWS FireLens Fluent BitでAND条件のログ振り分け 先日、AWSのECS on Fargate環境を構築する機会があり、FireLens (Fluent Bit)を使用した、CloudWatch Logsへのログ書き出し設定を行いました。 その際に少しとまどったことをここ […]
2023/04/28 / 最終更新日時 : 2023/04/28 Kazunori INABA Tech Pacemakerで負荷分散用途のNginxサーバーを冗長化する(後編) 前編では、負荷分散用途の2台のNginxサーバーをPacemakerで冗長化する設定手順をまとめました。 後編では、とくに運用面の、Packmakerの動作、自動/手動フェイルオーバーなどについて記載します。 1. はじ […]
2023/04/28 / 最終更新日時 : 2023/04/28 Kazunori INABA Tech Pacemakerで負荷分散用途のNginxサーバーを冗長化する(前編) 1. はじめに 2. サーバー構成 3. 設定手順 3.1. Nginxの設定 3.2. Pacemaker+Corosyncの設定(今回はここまで) 4. 今回の設定におけるPacemakerの動作 5. 手動フェ […]
2023/04/11 / 最終更新日時 : 2023/04/28 Kazunori INABA Tech Apacheの前段にNginxリバースプロキシサーバーを設置 はじめに 昨年、お客様のとあるWebサイトのサーバーをRocky Linux 8に移行する機会がありました。 このサイトは、複数の古いサブWebサイトが稼働しており、SSL化したときに内部リンクに http://~ が残 […]
2022/02/07 / 最終更新日時 : 2022/02/07 Kazunori INABA Tech Windows 10でdwm.exeが暴走して落ちる問題が解決 最近悩まされていた、Windows PCが頻繁に落ちる現象が、ディスプレイドライバーのアップデートにより、解決しました。 現象 2021年12月ごろ?から、仕事で使用しているWindows PCが頻繁に落ちる現象が発生し […]
2021/10/19 / 最終更新日時 : 2022/06/16 Kazunori INABA Tech Let’s EncryptによるSSLサーバー証明書の取得、自動更新設定(Snapを使用しない版) 1. はじめに 2021年3月に、 「Let’s EncryptによるSSLサーバー証明書の取得、自動更新設定(2021年3月版)」 という記事を書きました。 この方法では、Let’s Encry […]
2021/09/13 / 最終更新日時 : 2021/09/13 Kazunori INABA クラウド CentOSからAlmaLinuxに移行してみた。 先日、CentOS サーバーの Rocky Linux への移行について記事を書きました。 今回は、CentOS 8 サーバーを Alma Linux 8 に移行してみて、マイグレーションツールの実行時に発生した現象やわ […]
2021/09/09 / 最終更新日時 : 2021/09/13 Kazunori INABA クラウド 自社WebサーバーをCentOSからRocky Linuxに移行しました。 2021年9月、当「稲葉サーバーデザインWebサイト」のWebサーバーを、CentOS 7からRocky Linux 8に移行しました。 ※うちは会社ではないので、厳密には「自社」ではないのですが、便宜上の表現として「自 […]