2021/05/18 / 最終更新日時 : 2021/11/02 Kazunori INABA クラウド メール送信エラー発生~Spamhaus PBLにIPアドレスが登録されていたので解除申請で解決 はじめに 2021年4月下旬、僕が管理しているIDCFクラウドのサーバーについて 「Webサイトに設置したメールフォームからメールが届かない」 というご連絡がありました。 結論からいいますと、スパムメールの送信元ブラック […]
2021/04/09 / 最終更新日時 : 2021/04/09 Kazunori INABA セキュリティ ClamAVによるリアルタイムスキャンの設定 はじめに ClamAVのリアルタイムスキャン機能 ClamAVのインストール ウイルスデータベースの取得と更新設定 clamdの設定と動作確認 リアルタイムスキャンの設定と動作確認 リアルタイムスキャンの検知漏れ問題と対 […]
2021/01/29 / 最終更新日時 : 2021/04/09 Kazunori INABA セキュリティ ClamAV 0.103.0でウイルススキャンが遅くなった問題の対応 (CentOS 8) はじめに CentOS 8サーバーのアンチウイルスソフトClamAVを 0.103.0 から 0.102.4 にダウングレードしたお話。 2021年1月、僕が管理しているCentOS 8サーバーで、ClamAVによるウイ […]
2020/01/23 / 最終更新日時 : 2020/01/24 Kazunori INABA セキュリティ nftablesでFTPポートを許可 (CentOS 8) vsftpdやpro-ftpdでFTPサーバーを起動し、コントロールポートをTCP/21、パッシブ通信のデータ転送ポートをTCP/10030-10059 に限定して運用しているものとします。 このとき、nftablesで […]
2019/12/25 / 最終更新日時 : 2019/12/25 Kazunori INABA セキュリティ 日本国内からの接続に限定する場合のipset+iptablesとnftablesの性能比較 はじめに ひとつ前の記事で、nftablesを使用してSSHを日本国内からの接続に限定する設定手順をまとめました。 このとき、 「nftablesのルールセットの行数が増えてしまい、パケットフィルタ―処理が遅くならないだ […]
2019/12/19 / 最終更新日時 : 2020/03/03 Kazunori INABA セキュリティ nftablesでSSHを日本国内からの接続に限定する (CentOS 8) はじめに 以前、国別のIPアドレスリストを利用して、CentOS 7で、ipset と iptables で SSH を日本国内からの接続に限定する設定方法をまとめました。 ・ipsetとiptablesでSSHを日本国 […]
2019/08/07 / 最終更新日時 : 2019/08/07 Kazunori INABA セキュリティ HSTS preloadの設定~「Error: No HSTS header」の対策 先日、HSTS preloadの設定を行う機会があり、少しハマったので、設定の注意点をここに記載します。 HSTSについて HSTS preloadの説明と設定方法は、以下の記事がわかりやすいです。 ・HSTSとは?推奨 […]
2018/11/06 / 最終更新日時 : 2019/04/11 Kazunori INABA Tech レンタルサーバーの移行とDNS 「Webサイトを他のレンタルサーバーに移行するときに、DNSは必ずしも移行しなくてもいいんですよ」というお話。 ご相談内容 先日、お客様より、こんなご相談がありました。 「WebサイトをKDDIホスティングサービスからX […]