2023/04/06 / 最終更新日時 : 2023/04/06 Kazunori INABA つれづれ 10年 稲葉サーバーデザインは、2023年4月で、開業してから満10年を迎えました。 あてもなく開業したにもかかわらず、10年も続けてこられたのは、お声がけいただいた企業さん、エンジニアさん、そして、札幌の仲間たちのおかげです。 […]
2022/06/27 / 最終更新日時 : 2022/06/29 Kazunori INABA つれづれ フレッツ光から@nifty光への転用 はじめに 2022年6月、自宅(兼事業拠点)のインターネット回線の更新時期を迎え、利用サービスを、「NTT東日本フレッツ光ネクスト+プロバイダ ぷらら」、から、光コラボの「@nifty光」に変更しました。 いわゆる「転用 […]
2022/02/07 / 最終更新日時 : 2022/06/27 Kazunori INABA つれづれ 適格請求書発行事業者の登録申請 少し前の話になりますが、2021年11月、適格請求書発行事業者の登録をしました。 ここでは、僕が行った、個人事業者の登録申請と、申請後の登録通知について簡単にまとめておきます。 登録申請 登録申請は、e-Taxソフト(W […]
2022/02/07 / 最終更新日時 : 2022/02/07 Kazunori INABA Tech Windows 10でdwm.exeが暴走して落ちる問題が解決 最近悩まされていた、Windows PCが頻繁に落ちる現象が、ディスプレイドライバーのアップデートにより、解決しました。 現象 2021年12月ごろ?から、仕事で使用しているWindows PCが頻繁に落ちる現象が発生し […]
2021/10/19 / 最終更新日時 : 2022/06/16 Kazunori INABA Tech Let’s EncryptによるSSLサーバー証明書の取得、自動更新設定(Snapを使用しない版) 1. はじめに 2021年3月に、 「Let’s EncryptによるSSLサーバー証明書の取得、自動更新設定(2021年3月版)」 という記事を書きました。 この方法では、Let’s Encry […]
2021/09/13 / 最終更新日時 : 2021/09/13 Kazunori INABA クラウド CentOSからAlmaLinuxに移行してみた。 先日、CentOS サーバーの Rocky Linux への移行について記事を書きました。 今回は、CentOS 8 サーバーを Alma Linux 8 に移行してみて、マイグレーションツールの実行時に発生した現象やわ […]
2021/09/09 / 最終更新日時 : 2021/09/13 Kazunori INABA クラウド 自社WebサーバーをCentOSからRocky Linuxに移行しました。 2021年9月、当「稲葉サーバーデザインWebサイト」のWebサーバーを、CentOS 7からRocky Linux 8に移行しました。 ※うちは会社ではないので、厳密には「自社」ではないのですが、便宜上の表現として「自 […]
2021/05/19 / 最終更新日時 : 2021/05/19 Kazunori INABA クラウド PingdomでSSLサーバー証明書有効期限のチェック Pigdomのサイト監視(URL監視)機能である Uptime Monitoring には、SSLサーバー証明書のチェック機能があります。 ・Certificate monitoring in Uptime checks […]