3月21日(金祝)、クラスメソッドさん主催の「AWS勉強会 in 北海道札幌! Developers.IO Meetup 03」に参加しました。
AWS勉強会 in 北海道札幌! Developers.IO Meetup 03を開催します(懇親会有)
http://dev.classmethod.jp/news/developersio-meetup-03/
クラスメソッドさんのブログ「Developers.IO」はAWSまわりの情報が豊富で、僕もよくサーバー構築の設計や設定作業の参考にさせてもらっています。
ありがとうございます!
AWSは新機能がどんどん出てくるので、ひとりで情報収集するのはなかなか大変なのですが、こうした勉強会や公開情報にいつも助けられています。
ユーザーコミュニティが充実している、というのがAWSの大きな特徴のひとつですね。
今回のクラスメソッドのお三方の発表もとても実践的な内容でした。
とくに佐々木さんの「基礎だからこそ改めて知っておくEC2勘所」で紹介されていた、バックアップツール「ソンナコトモアロウカト」はさっそく使ってみようと思います。
渡辺さんの発表にあった、Markdown形式のドキュメンテーションツールSphinxも便利そうなので触ってみたいです。
懇親会は寿司「花まる」で、僕は初めて入ったのですが宴会もできるんですね。
寿司も他の料理もおいしくいただきました。
会話がディープでした(笑)
(2014.3.27追記)
クラスメソッドさんのブログで、この日の勉強会のレポートがアップされました。
当日の雰囲気や資料はそちらをご参照ください。
会社説明会&AWS勉強会in札幌レポート #cmdevio
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/sapporo-job-fair-and-developersio-meetup-03-reports/