webcheckでWebサイトのHTMLリンクをチェックする

先日、LinuxサーバーにHTMLリンクチェックツールを導入する機会がありました。
webcheckというツールが使いやすかったのでここで紹介します。

isdHTMLリンクチェックツール

調べてみたところ、このジャンルのツールは、WebサービスやPC上で動作するクライアントアプリはあるものの、Linux上で動作するものはほとんどなく、使えそうなのは次の3つでした。

この3つを実際に試したところ、

  • リンクチェックを動作させるサーバーへの負荷が少ない。
  • レポートがしっかりしている。

という利点のある、webcheckを採用しました。

webcheckのインストール手順や使い方は、以下の記事を参考にしました。
ありがとうございます。

(参考)
・VineLinuxパフォーマンスアッププロジェクト:0197
 リンク切れを総チェックするには
http://mkserver.dip.jp/vinelinux/perform/apache/0197.html

isdwebcheckについて

webcheckはPython製のツールです。
HTMLリンクチェックのほか、サイトマップ、外部サイトのリスト等の機能もあります。

Webクローラーと同じようなしくみでHTTPクライアントとして動作し、

  • Webページのダウンロード
  • HTMLの解析
  • リンクをたどって他のWebページのダウンロード

を繰り返し、HTML形式のレポートを出力します。

webcheckのインストール先サーバーとしては、HTTPクライアントですから、

  • チェック対象のWebサイトを載せているWebサーバー
  • 監視専用等の別サーバー

のどちらでもよいでしょう。

後者のように別サーバーにインストールすると、チェックツールプロセスによるサーバー負荷を軽減することができます。
また、複数のWebサイトに対して順にチェックを実行してレポートを作成する、ということも可能となります。

isdwebcheckのインストール

以下、CentOS 6,7にインストールする場合の手順です。
Python 2.6, 2.7のどちらでも動作します。

ここでは、インストール先を /usr/local/webcheck とします。

オフィシャルサイトからダウンロード、展開します。

 # cd /usr/local/src/
 # wget https://arthurdejong.org/webcheck/webcheck-1.10.4.tar.gz
 # tar zxvf webcheck-1.10.4.tar.gz
 # mv webcheck-1.10.4 /usr/local/webcheck

 

webcheck.py が、webcheckの実行プログラムです。

 # ls -l /usr/local/webcheck/webcheck.py

--
-rwxr-xr-x 1 root root 10761 Jan  4  2010 webcheck.py
--

 

また、PythonのHTMLパーサーライブラリが必要となるため、EPELリポジトリよりpython-beatifulsoup4パッケージをインストールします。

 # yum --enablerepo=epel install python-beautifulsoup4

isdwebcheckのレポート出力先とレポートページの表示設定

ここでは、

  • レポート出力先: /var/www/webcheck
  • レポートページのURL: http://<servername>/webcheck/

とします。

レポート出力先を作成します。

 # mkdir /var/www/webcheck

 

WebサーバーのConfigにレポートページ表示設定を追記して、サービスをreloadもしくはrestartします。

-- Apacheの場合
Alias /webcheck /var/www/webcheck
--

-- Nginxの場合
location /webcheck {
    alias /var/www/webcheck;
}
--

 

※実際には、BASIC認証やアクセス元IPアドレスによる制限をかけたほうがよいでしょう。

isdwebcheckの実行

webcheckの実行コマンドは次のとおりです。
-f オプションで、レポートデータを上書きします。

 # /usr/local/webcheck/webcheck.py \
   -f -o <レポート出力先> <チェック対象WebサイトURL>

 

以下、Webサイト「稲葉サーバーデザイン」をチェックし、レポートを /var/www/webcheck に出力する場合。

 # /usr/local/webcheck/webcheck.py \
   -f -o /var/www/webcheck https://inaba-serverdesign.jp/

 

※このとき、PythonのHTMLパーサーライブラリが存在しないと、以下のようなメッセージを出力して、終了します。

webcheck: Warning: falling back to the legacy HTML parser, consider installing BeautifulSoup
webcheck: Warning: tidy library (python-utidylib) is unavailable

今回はWebサイトと同じサーバーにインストール、実行しました。
サーバーのスペックは0.8GHz x 1vCPU, メモリ1GBで、Webサイトのページ数は224。
実行時間は22分22秒で、この間のサーバー負荷は次のとおりです。

  • CPU Load Average: 最大0.8
  • CPU使用率: 最大80%
  • webcheckプロセスのメモリ使用量: 50MB

Webサイトと同じサーバーでwebcheckを実行しているので、webchekのプロセスと、webcheckによるHTTPアクセスを処理するWebサーバー(Nginx)プロセスの両方による負荷がかかっています。
Webサイトのページ数がそれほど多くないのに時間がかかっているのは、外部リンクが761と内部ページより多いからでしょうか。
ただ、実行が速いと、逆にWebサーバーに負荷をかけてしまうので、これぐらいの速度がちょうどよいのかもしれません。

webcheckをWebサイトと同居するにせよしないにせよ、Webサーバーへの負荷はかかるので、深夜早朝等、アクセスが少ない時間帯に自動実行するようcronで設定するのがよいでしょう。
以下は、毎週日曜日の6時30分に実行する設定例です。

 # crontab -e

--
# HTML Link Check
30 6 * * 0 /usr/local/webcheck/webcheck.py -f -o <レポート出力先> <チェック対象WebサイトURL> > /var/log/webcheck.log
--

 

isdwebcheckのレポートページ

Webブラウザからレポートページ(http://<servername>/webcheck/)にアクセスしてみます。
レポートページはこんな感じです。

レポートのトップページでは、サイトマップを表示します。


 

「bad links」ページで、リンク切れページをリスト表示します。


 

HTMLの記述ミスによるのリンク切れを3つ発見でき、記事を修正しました。

あとは外部サイトの「301: Moved Permanently」や「404: Not Found」がけっこうたくさんありました。
ブログ記事の中で参考記事として紹介している外部サイトのページが、いつの間にか移動したり、なくなったりしたものですね。
よい記事が参照できなくなってしまうのは残念です。

isdまとめ

WebサイトのHTMLリンクをチェックするwebcheckというツールの、インストール方法や使い方、サーバーの負荷についてまとめました。

オフィシャルサイトからダウンロードできるバージョンは2010年9月にリリースされたもので少し古いのですが、インストールが比較的簡単で、動作は軽量、シンプルながらわかりやすいレポートページを生成してくれるので、よいツールだと思います。

Webサイトのページ数が増えると、リンクの不整合が発生するケースもあるかと思いますので、こういったツールで定期的にチェックするとよいでしょう。
 

Follow me!